ホットヨガ・カルドホットヨガ【カルド中洲】のデトックスヨガは、45分のクラスと60分のクラスがあります。今日は、45分のクラスへ参加してきました。
クラス内容
体を内側から温めリンパの流れを良くしデトックス効果の高いクラス。心身ともに浄化し、ダイエットにも効果的
プログラムは、45分と60分のクラスがあるのですが、45分は本当にあっという間に終わってしまいます。45分のクラスでも、60分のクラスでも流れは同じです。
深い呼吸で落ち着いて、軽いストレッチでほぐし、その後に座位や立位のポーズを行って、後は横になってクールダウン、最後はシャバアーサナでお終いです。
-
-
ホットヨガ・カルドのレッスンの流れ
ホットヨガレッスンの流れを簡単に紹介します。ほとんどのクラスでは同じような流れだと思います。レッスンの区切りでは、必ず水分補給の時間があります。ヨガは、静かに始まって静かに終わるので、体への負担がかからないようようにプログラムされている思います。
続きを見る
レッスン中は、先生のポーズを真似ていきます。ポーズをするとき、先生の指示があります。

先生と同じように手を上げますね。
手をあげていると、また声がかかります。

でも、肩の力を抜くと、今度は腕が下がってしまいます。肩の力は抜いて、手を上げる?!ってことが難しいのです。
力を入れたり、脱力したり、どちらかというと脱力のほうが難しいのではないでしょうか?
座位の山のポーズ
下のポーズは、座位の山のポーズと呼ばれているポーズです。
2年前は、絶対にできなかったポーズです。左肩が五十肩になり、腕が上がらなくなってしまったんですね。
-
-
左五十肩と頚椎症で肩も上がらないし首も回らない
まさか、また五十肩を発症するとは!右の五十肩で苦しんで、やっと解放されていたのに、左肩も発症するなんて!ショックでした。症状から すぐに五十肩だと判断できました。2度目ですからね。そして、月日が経てば治るんだという確証もありました。
続きを見る
今は上がるようになりましたが、100パーセント完治したわけではありません。
でも、どうにかこのポーズはできます。これができることが、どんなに嬉しいことか!
肩を患った方ならお分かりになると思います。
もう、二度とあんな苦しい思いはしたくないから、今 ホットヨガで硬くなった筋肉をほぐしています。

出典:YogaShare
最近、思うのですが、私はこの力を抜くというのがどうも苦手な気がします。
抜いてるつもりでも、力が入っているようなんですね。テレビを見ていても、肩に力が入っているということがあります。
どうも無意識に緊張しているような気がします。これが良くないんですね。
でも、ヨガ教室へ通ったからこそ、こういうことに気が付くことができたのだと思います。ヨガ教室へ通うことがなかったら、一生気がつかないままだったと思います。
お風呂とリラックスルーム
ヨガ教室では、汗いっぱいかいて、お風呂にはいって、その後 リラクゼーションルームで水素水を飲みながら、少しクールダウンして帰宅します。
今日も水素水を1.5リットル飲みました。普段、あまり水分を摂らない私でも、レッスンの後なら水素水をぐいぐい飲むことができます。
ものすごく美味しいんですよ。水素水サーバーが設置してあるので、自由に飲むことができます。
ここはリラクゼーションルームも充実しています。スーパー銭湯などの休憩室にあるテレビ付きのリクライニングソファがあるんですよ。
まるでスーパー銭湯の休憩室です。
幅の広いベッドもあります。これは有難いですね。時々、熟睡している方を見かけます。
女性用風呂
リクライニングソファ
帰りは股関節がちょっと痛みましたね。ヨガの帰りはいつもガニ股で歩いてるような気になります。
ああ、今日のレッスンは、かなり股関節周りをほぐしたんだなぁと感じます。
もう少し早くにホットヨガを体験していれば、ホットヨガをやっていれば、五十肩や更年期で苦しまずに済んだかもしれないと思うことがあります。
ホットヨガを体験してみてください。
そして、そのとき筋肉が硬くなっているところがないか、自分でチェックしてみてください。
もし違和感を感じる箇所があったら、今のうちに十分ほぐしておいてくださいね。
あなたには、私のような苦しい思いをしてほしくありません。明るい未来へのきっかけがここにあります。
-
-
ホットヨガ体験は人生で初めて味わった超絶な爽快さだった!
ネットで検索して、近所のホットヨガ教室を見つけました。体験して決めようと思ったのが カルド(CALDO)中洲です。持参するものなどを確認して体験レッスンの予約をして参加しました。想像以上に爽快でした!
続きを見る