外の暑さとホットヨガスタジオの室温は変わらないかもしれません。
ホットヨガ【カルド中洲】のリラックスヨガは、レベルは★1個で初心者向け、室温は中、時間45分のクラスです。
クラス内容
ココロを穏やかにする呼吸法と穏やかなポーズで、深いリラックス感が得られるクラス。日頃の疲れた体を丁寧に癒す大切な時間。
レッスンは、45分か60分なのですが、45分のレッスンは本当にあっという間です。暑いせいか、最近は参加者が少ないような気がします。私もそうですが、自宅から出ることがおっくうになるくらいの暑さですからね。
今日のレッスンは苦手なバランスのポーズはありませんでしたが、股関節周りをかなりほぐしました。
個々のポーズをじっくり行うためには集中力も必要です。
いろんなことを忘れてレッスンに集中するって、いいものです。
まだ、初心者なので先生のポーズを目で追うだけでも精一杯です。
ねじった頭を膝につけるポーズ
下のようなポーズで、足首を両手でつかむのですが、つかめただけでも自分ではスゴイ!!と思ってしまいます。(^^ゞ
このポーズで胸を開くと本当に脇がグーンと伸びます。効きますよ!!
どんなポーズでも右と左の違いがあります。私の場合、左は胸を開くことさえ難しいです。
左右の違いや、昨日と今日の体調の違いを確認するのもヨガなんですね。
このポーズは、ねじった頭を膝(ひざ)につけるポーズと呼ばれています。バービーちゃんにはちょっと難しいですね。
左の五十肩が完治していないので、左右で差があって当たり前なのですが、その違いにいつも驚かされます。

出典:YogaShare
足を気を付けようとすると、背中がおろそかになってしまったりと、どのポーズも難しいです。綺麗なポーズなんて1つも無い気がします。
ヨガって集中力を必要とするポーズが多いなぁと思います。そして、奥が深いです。
今日は、座ってお水を飲んだ後、立ち上がった時に一瞬血の気が引いたようにふらっとしてしまいました。
先生がよく「頭はゆっくり最後にあげてください。」と言われるのがわかるような気がしました。
シャバアーサナ
今日も、レッスンの途中にシャバアーサナ(床に寝るだけのポーズ)がありました。大好きなポーズです(^^ゞでも、本当は一番難しいポーズらしいです。
足は、マット幅ぐらいに開いて、手は、脇にリンゴ一個分ぐらいのスペースを開けて、手の平は上に向けます。そして、全身脱力です。
サンスクリット語で、「シャバ」は「屍(しかばね)」、「アーサナ」は「ポーズ」という意味なので、このシャバアーサナは、亡骸(なきがら)のポーズとも呼ばれるようです。

出典:YogaShare
簡単そうで簡単ではなくて、ヨガの中でも最も重要と言われています。
仰向けに寝て、全身の力を抜いて自然にリラックスするのですが、この全身を休めるということが難しいポイントらしいです。
頭では分かっていても、自分では意識的に休めているつもりでも休めていないのでしょうね。う~ん、奥が深いですね。
でも、レッスン終わりのシャバアーサナの時間が、私は一番好きです。
心地よくって、すぐに寝入ってしまいそうになります。
体験レッスンで、シャバアーサナを体験するだけでも、意味があるかもしれません。
-
-
初めてのホットヨガ体験は想像を超える爽快さに驚いた!
ネットで検索して、近所のホットヨガ教室を見つけました。体験して決めようと思ったのが カルド(CALDO)中洲です。持参するものなどを確認して体験レッスンの予約をして参加しました。想像以上に爽快でした!
続きを見る