ひさしぶりに室温が高いクラスに参加してきました。汗の量はやはり半端ないです。
クラス内容
「ハ」は太陽、吸う息などを意味し、「タ」は月、吐く息などえお意味する。動きと呼吸を合わせてこの2つのエネルギーのバランスをとり調和させていくクラス
ホットヨガ【カルド中洲】のハタヨガの運動レベルは、★★初級・中級者向けで60分のクラスです。
早く着いたので、レッスン前にスタジオで十分身体を温めることができました。早くにスタジオに入室すると、好きな場所にタオルを敷くこともできますしね。
私は、たいてい先生の近く、前のほうへ陣取ります。目の前ではないですよ。目の前はやはり少し恥ずかしくて。少し右寄りの位置です。
ハタヨガって、基本的なヨガって感じがします。私は好きです。
普段の生活では使っていない筋肉って多いんですよね。ヨガをやっていると本当に驚かされます。
半月のポーズ
半月のポーズのときに先生に姿勢をアシストされました。

出典:YogaShare
腰をねじってもらいました。自分ではバッチリ決めてるつもりなんですけどね。(^^ゞ横の鏡を見ると、「あれ?」「えっ?」と思う事は多いです。
頭の中のポージングと実際のポージングがこんなにも違うなんて!?
この半月のポーズは、集中力を高めることができるようですよ。1つのポーズで、効能はたくさんあります。1つだけではないんですね。だからこそ、いろんなポーズをとることで身体全体へいい刺激があるのだと思います。
半月のポーズの効能
この半月のポーズの効能は、以下のようなものがあります。YogaShareに記載されているものです。
-
-
ヨガポーズの名前を調べたい時の便利アプリ
ヨガポーズの名前を調べる時にとても便利なアプリがあります。「ヨガポーズかんたん検索 Yoga Share | ヨガシェア」という名前のアプリです。iPhoneで使っているのですが、本当に重宝しています。登録ポーズは1300以上で無料です。絶対お勧めのアプリです。
続きを見る
YogaShareでは、効能も★の数が表示されています。1個から3個までで、効能の強さが分かります。以下は、★★★のものです。★1個や★2個のものも多いです。
- ストレス軽減・抗うつ
- 集中力を高める
- 疲労の緩和
- 胸を広げ、肺機能を高める
- 消化不良や胃炎を緩和
- 便秘の解消
- 月経に関する問題を軽減
- 背中の痛みを緩和
- 背中・背骨を強化
- 坐骨神経痛の緩和

出典:YogaShare
片足のバランスのポーズ(木のポーズ)
久しぶりにバランスのポーズをしたのですが、右も左も、何度もぐらぐらして足をついてしまいました。バランスのポーズは、うまくいく日と行かない日の差が激しい気がします。
手を組んで上へあげたままでの片足バランスは、今の私にとっては難しいです。でも、その日の体調を知るきっかけになりますね。
室温が高いホットクラスでは、たいてい途中退室者がいるのですが、今日のクラスは無し。今日のクラスにも体験レッスンの方、男性の方も参加されてました。
みんなで最後まで頑張ることができました♪ やはり一人で自宅でレッスンするより、みんなでやるほうが継続できる気がします。
行くときは、少し吐き気がしていたのですが、帰りは吐き気はなくなっていました。スッキリ(^-^)
その日の体調にもよりますが、少々の不調ならヨガへ行ってスッキリしたほうが良さそうです。
毎回、声をかけてくれる先生の言葉が身に沁みます。

ヨガは、みんなに合わせなくてもいいというのも魅力のひとつです。ダンスなら、合わせなくてはならないでしょうけど、ヨガはそんなことはありません。
私にはピッタリのエクササイズです。
-
-
初めてのホットヨガ体験は想像を超える爽快さに驚いた!
ネットで検索して、近所のホットヨガ教室を見つけました。体験して決めようと思ったのが カルド(CALDO)中洲です。持参するものなどを確認して体験レッスンの予約をして参加しました。想像以上に爽快でした!
続きを見る