ヨガへ行った日は、夜中に一度も起きずに朝まで熟睡ということが多いです。たいてい、夜中2,3回起きてしまうのですが、ヨガへ行くと夜中に起きることが少ないです。
朝まで熟睡すると、やはり目覚めが違いますね。寝たぁ~~って感じですね。今朝もいい目覚めでした。
クラス内容
深い呼吸と共に全身の筋肉をじんわりと伸ばしたり、身体の引き締めに効果のあるポーズをとってボディラインを美しく整えていくクラス
朝から私用を済ませて、そのままヨガへ。今日もお腹の調子が…少し詰まった感じだったんですね。でも、このくらいは大丈夫♪ きっとヨガが終わる頃には治ると信じて。
まず、先生から「来月から、室温が一番高いクラスになります。」とのこと。
11月からレッスンスケジュールが一部変わるとのことです。
ホットヨガ【カルド中洲】の美Bodyヨガは、室温は中、運動レベルは初級・中級者向け、60分のクラスです。
来月から室温が変わるのは、午前のクラスに室温が高いホットのクラスが無く受講者から要望があったからなのだそうです。一番ホットなクラスは、ちょっと苦手なんですが仕方ないですね。
ねじった体側を伸ばすポーズ
今日、一番頑張ったポーズは、下のねじった体側を伸ばすポーズです。
三日月のポーズから下のポーズへ変形していきます。
左ひじを右ひざの外側へかけて両手を合わせてねじります。最後に伸ばした左足のかかとを床から離して、つま先だけになるんですね。
この最後のつま先だけになるのが、以前は出来なかったのですよ。というか挑戦するのが怖かったんですね。
今日は頑張ってやってみました。
先生は無理には勧められません。

決して綺麗な完成形のポーズではありませんが、挑戦してみました。
けっして余裕はありません、足はブルブルしていますし、両手も胸の中央ではなく、かろうじて手を合わせているという感じです。
でも、出来たときは嬉しいですね。(^_^)v 何事も挑戦です♪
これは、いかにもヨガって感じのポーズですよね。
下半身強化にもなりますし、ねじるので内臓も刺激するポーズです。
背中の筋肉も使いますし、全身の筋肉をフルに使っている感じです。

出典:YogaShare
片足立ちのバランスのポーズ(木のポーズ)
今日、出来なかったのは片足立ちのバランスのポーズです。
バランスのポーズの時、両手を挙げて合掌するポーズは、バランスを崩しやすくて苦手です。
今日は、両手を合わせるポーズだったので、左足で立ってるときにぐらぐらっとして右足を床についてしまいました。
両手を挙げても合掌ではなく、両手を離してるときの方がバランスはとりやすいです。
木のポーズという名前でも呼ばれています。私は曲げた足は脹脛(ふくらはぎ)ぐらいまでです。

出典:YogaShare
レッスン後は、予想通り、お腹の調子は良くなりました。きっと内臓が刺激されて、活発に動きだしたのではないかと思います。よかったです(^-^)