頭がなんかボーッとする、目が疲れてるなぁと感じることはありませんか?少しでも早くスッキリさせたいですよね。
そんな時はウサギのポーズがお勧めです。
頭頂部には百会(ひゃくえ)というツボがあります。一度は耳にされたことがあるという方も多いかと思いますが、非常に多くの血流が出会うところで身体の中でも最も重要なツボです。
その百会(ひゃくえ)のツボを刺激して、頭や目の疲れをとるポーズが、ウサギのポーズです。
可愛い名前のポーズですが、重要なところを刺激するので、少々注意も必要です。
この記事の目次
ウサギのポーズの注意点
まず、正座の状態でおでこを床につきます。両手は顔の横です。徐々にお尻を持ち上げて、頭のてっぺんを床につきます。膝と少し前に移動させて頭のてっぺんが床につくように調整します。
そして、まずは両手で両足首を触ります。頭を前後に少し動かして百会のツボを少し刺激します。この時注意事項があります。
決して首を動かさないこと
ポーズが気になって首をひねって横の方を見るようなことはしてはいけないとのことです。首を痛めてしまいます。
この姿勢のままでもいいですし、肩や肩甲骨に刺激を加えたい場合は、両手を組んで上へ持ち上げてキープします。
この引き上げた両手がウサギのポーズの耳のように見えるのかなぁと勝手に想像しています。
起き上がるときも注意事項があります。
一気に起き上がらないこと
決して、すぐに頭をあげてはいけません。ゆっくりゆっくりです。
まず、両手を上げている場合は、両手を降ろします。そして、床の上に両手で拳骨を作って重ね、その重ねた拳骨の上に頭をのせます(額をつけます)。
その後も、ゆっくりゆっくり頭を持ち上げて、頭が最後になるように起き上がります。正座の状態になって一呼吸です。
ウサギのポーズの主な効果
- 肩や肩甲骨のほぐし
- 頭皮のほぐし
- 眼精疲労の緩和
- 不眠症の緩和
- 脳の血流改善
おすすめコラムうさぎのポーズの正しいやり方と効果
スマホの凝りはウサギのポーズで解消
いくら早くスッキリしたいと言っても無理をしたり、注意事項を怠ったりすると決していいことはありません。今日の自分のペースに合わせて、自分の身体と会話しながら行いたいですね。
パソコン操作やデスクワークが多いと目も肩も疲れてしまいます。最近はパソコンより、スマホの方が疲労の原因かもしれません。
姿勢よくスマホを持って操作している人は非常に少ないと思います。見たことがありません。ほとんど人は、背中が丸くなって姿勢が悪い状態です。
知らぬ間にスマホに集中してしまい、首も肩も緊張していませんか?
肩や首、目、頭が疲れたなぁと思ったら、このウサギのポーズを思い出してくださいね。