ヨガのレッスンに行くといつも思うのですが、インストラクターの先生って、どの先生もハツラツとされていて、お会いするだけでも元気をもらえそうです。素敵な笑顔に少しでも近づきたいものです。
今日おこなったポーズのうち、片手で片足をつかむポーズを2つ紹介します。
ヨガの名前を調べたいとき
ところで、ヨガのポーズを紹介するために正確なポーズの名前を知りたい、ポーズの効果を知りたいと言うときがあります。こういうときに活用しているのが、iPhoneのアプリ YogaShareです。今日もこのアプリを使って検索しました。
-
ヨガのポーズの名前を調べたい!覚えたい!そんな時の便利アプリ
ヨガポーズの名前を調べる時にとても便利なアプリがあります。「ヨガポーズかんたん検索 Yoga Share | ヨガシェア」という名前のアプリです。iPhoneで使っているのですが、本当に重宝しています。登録ポーズは1300以上で無料です。絶対お勧めのアプリです。
続きを見る
たとえば、今日お気に入りのポーズがあったけど、どんなポーズだったかなぁ~とか、ポーズの名前は何て言うのかしら?という時に、YogaShareを起動します。片手で片足をつかんだポーズをしたけど…と漠然と思い出してもYogaShareなら簡単に調べることができます。
まず、「カテゴリー検索」の「体位」の中から「手で足をつかんでいる 足の甲、踵、足首、すねを含む」という体位を選択します。
「決定」ボタンをタップします。そして、検索すると、「アーサナ一覧」が表示されます。
たくさんのポーズが表示されますが、その中から「片手が(腕)が床についている」というカテゴリーの中を見ると・・・「あった!」ということになります。
そして、そのポーズの画像をタップすると、名前や効能などを知ることができます。
ポーズを詳細に覚えていなくても、検索することができるんですね。本当に便利です。
アプリにメモ
そして、もう1つ、YogaShareのいいところは、メモができるんですね。「名称」「効能」「その他」「メモ」という4つのタブがあって、メモには自由に入力することができます。
例えば、今日のねじった片脚の鳩の王様のポーズ2のメモには、下のように記しました。
2017/04/19 初めてのポーズ。太ももの前がかなり伸びる。まだ、ハード。呼吸がとまりそうになった。
兄弟ポーズ
また、1つのポーズを表示すると、下の欄には「兄弟ポーズ」という似たポーズが表示されます。ヨガポーズにはたくさんのバリエーションがあって、探すのが大変な時もこの兄弟ポーズを見ると、とても探しやすいです。
似たポーズを表示して、兄弟ポーズを見ると、「あった!」ということもよくあります。
横向きの板のポーズ
1つ目のポーズを紹介します。横向きの板のポーズから、伸ばした足を曲げて、上げた手で足の甲をつかみます。もちろん、できる人だけでいいと言われます。挑戦したい人だけが行えばいいのです。
ヨガのポーズはバリエーションも多く、1つのポーズからいろいろなポーズに変化していきます。決して完成形までする必要はありません。できるところまででOKです。
完成形のポーズまでできなくても、周りの目を気にする必要はないです。みんな自分のポーズに集中していますから。
主な効果
- 体幹強化
- 集中力アップ
- 血行促進
- お腹、ウエスト周りの引き締め
ねじった片脚の鳩の王様のポーズ2
2つ目のポーズを紹介します。
YogaShareでねじった片脚の鳩の王様のポーズ2と名付けられたポーズです。このポーズは、手でつかんでいる足の腿(もも)の前側がビリビリしました。かなり伸びている感じです。
こういうポーズもレッスン中は、先生の指示を聞くのに精いっぱいで、帰宅してから同じポーズをしようとしても、なかなかすぐには思い出せません。
が、YogaShareで探すと、ピタリと同じポーズを見つけることができるので記憶も甦ってきます。
主な効果
- 内臓の活性化
- 肩周りの筋肉を柔軟にする
- 股関節の柔軟性を高める
室温が低でも、汗は相当量かきます。朝から、いい汗かいてリフレッシュすると、その日一日をとても気持ちよく過ごすことができます。
ヨガの後は、仕事も効率よく進めることができます。