私が通っているヨガ教室では、5月から大幅にクラススケジュールが変更されました。
今日参加したキャンドルアロマのクラスも新設されたクラスです。運動量は低めだし、先生も好きなので参加してきました。
習い事を継続できるかできないかは、先生を好きになれるかどうかが大きなポイントです。個人経営のヨガ教室ではなく、大手のヨガ教室では多くのインストラクターの先生がそれぞれのクラスを担当されています。
どうしても、先生との相性はあります。一度参加して、その先生が素敵だなぁと思えると、次回も参加しようと思います。残念ながら、その反対もあるわけです。
クラス内容
・運動量低めのリラクゼーションを促すクラス
・キャンドルの揺らぎでより深いリラックス効果を促します。
・毎日お仕事や家事で慌ただしく過ごしている人におすすめのクラスです。
キャンドルを使ったヨガレッスンは初めてでした。
キャンドルアロマヨガクラスの環境
ちょっと想像ができなかったのですが、スタジオの正面(先生がいる場所)の周りに20個ぐらいのキャンドルが置かれていました。
そして、スタジオの前と後ろには、アロマディフューザーが置かれています。
ヒーリングミュージックも常に流れています。こういう環境です。
手首のアロマオイル
これだけでも、十分癒されそうですが、このクラスでは、レッスンが始まる前に先生が一人ずつにアロマオイルを数滴、手首に塗ってくれます。
ウォーミングアップの時に、安楽座で手首に塗ったアロマの香りを思いっきり吸って、呼吸をします。これが、気持ちいいのです。
安楽座で両手を膝の上において、息を吸いながら手首を鼻に近づけて、大きく息を吸います。そして、息を吐きながら、元の位置へ両手を戻します。
この動作を数回繰り返します。手首に塗ったアロマの香りを思いっきり吸い込むわけです。
今日のアロマは、柑橘系のオイルでした。
これだけの環境なら、癒されないわけがないのです。超リラックスできます。
そして、プロップスも使うので、ヨガポーズも無理なく行うことができます。
今日のレッスンではブロックを使って長目のポーズを行いました。
ブロックを使った片足割り座
ブロックを使った片足割り座の進め方
- ヨガマットに膝を立てて仰向けになります。両足は揃えておきあす。
- そして、腰を浮かせて、ブロックを横にして差し込み、そこに仙骨をにのせるようします。
- 仙骨は、尾骨の上にある三角形の骨だそうです。バービーちゃんが手で押さえている位置にあるの骨のことです。
- ゆっくり両膝を伸ばします。足を伸ばすと腰が痛いようなら、膝を曲げた状態でもOKです。
- 左足を膝から曲げて割り座の姿勢になります。
- 両手は自然に左右に開いて、手の平は床に向けておきます。
- 反対の足も同じように行います。
- 最後にブロックを抜いて、ヨガマットに仰向けになって、少しの間お休みします。
割り座の主な効果
- 呼吸器系の機能向上
- 胸を広げる
- 足首と太もも前面の筋肉伸ばし
- 鼠径部の伸ばし
割り座になると、太もも前面の筋肉を伸ばすことができます。また、鼠径部(そけいぶ)も伸ばすことができますし、足首のストレッチにもなります。
胸を開いて、背中の筋肉も伸ばすこともできます。
プロップス(ポーズをとるための補助ツール)を使うポーズは、キープの時間が長目なので、プロップスを置く位置などの調整が重要です。
自分が楽に感じる位置を探します。違和感がある状態なら、すぐに調整します。
以下の記事では、ボルスターを使った割り座のポーズを紹介しています。
-
割り座から後ろへ[仰向けの英雄座のポーズ]もボルスターを使うと楽
ヨガでは、仰向けの英雄座というポーズがあります。このポーズは、できる人とできない人の差が激しいかもしれません。割り座って分かりますか?正座の姿勢から、両足のふくらはぎを外へ出して座る状態です。この割り座が楽にできる人と苦手な人がいます。女性の方が楽にできる人が多いかもしれません。
続きを見る
また、仙骨の温めは体調を整えるのに効果的だそうです。仙骨を手で温めたり、なでたりするだけでもいいそうです。
-
カイロを貼るのは腰じゃダメ!仙骨に貼ると身体が温まります
お尻の後ろに仙骨というのがあるのですが、ここを温めると体の調子を整えることができるそうです。だから、寒いときはカイロは腰に貼るのではなく、仙骨に貼ったほうが身体を温めることができるのだそうです。仙骨とは、尾骨の上にある三角形の骨です。
続きを見る
プロップスを使ったヨガレッスンは、身体が硬い人やビギナーさんには絶対おすすめです。
リストラティブヨガのクラスでは、最初から最後までプロップスを使ったヨガレッスンです。気持ち良さは半端ないです。