スクワットって、ダイエットにも効果が大きいようですが、私にとっては超ハードです。
また、正しい姿勢で行わないと膝を痛めたりするので注意しなければならないんですね。
教室へ習いに行くメリット
時々、ヨガレッスンでもスクワットを行うことがあります。教室に習いに行くメリットの1つに、正しい姿勢を教わることができるということがあります。
自宅でテキストやビデオを見ながら行っても、なかなか正しい姿勢のスクワットを習得できないんですが、教室へ行くと先生がちゃんとアシストしてくれるので安心です。
というか、自宅で自己流で行っていると、間違っていても正しい姿勢と思い込んでいますからね。
ほんのちょっとの先生の指導で、効果は大きく変わってきます。
クラス内容
・運動量低めのリラックス系のクラス
・ボルスターやブロックなどの補助具を使ってゆっくりとポーズを行います。
・心身の疲労回復に効果的です
癒しのリラックスヨガのクラスの先生は、毎回 レッスンプログラムの内容が変わります。楽しみなような怖いような感じです。レッスン内容を凄く工夫されているし、お話も納得できることが多いのですが、「えっ?」と思うようなポーズに出会って戸惑うことがあります。
リラックスヨガといっても、体幹強化のポーズが多く組まれていることもあります。そう、今日はそういう日だったのです。明日は、きっと身体じゅうがイテテとなると思います。
女神のポーズ
レッスン開始から股関節を開くためのポーズなど、いろいろ行ったあと、最後に行なったのが、女神のポーズとか勝利のスクワットと呼ばれるポーズです。
スクワットをするとき、必ず言われるのが、「お尻を後ろへ突き出して、膝がつま先より前に出ないようにする」ことです。

出典:YogaShare
女神のポーズの進め方
- 足は肩幅より大きく左右に開きます。つま先は45度ぐらいの位置に向けます。
- 両腕は腰に添えておきます。
- お尻を後ろへ突き出すようにして、腰を落としていきます。膝(ひざ)が足先より前に出ないように気をつけます。
- 上体を前に倒して、両手も前に伸ばします。背筋は真っ直ぐにしたまま、倒していきます。
- このまま数呼吸キープします。
- 両手を腰に戻して、ゆっくりゆっくり上体と腰を持ち上げます。再度、行います。
とてもじゃないですが、お手本のようなポーズはできません。バービーちゃんぐらいは出来ていたかもしれませんが(^^ゞ
こういうポーズの時は、スタジオの前にある鏡のカーテンが開かれて、自分の姿勢を観察するように言われます。本当は、観察する余裕はないのですが。
先生が近くに来られたので、アシストされると思ったら、「ばっちり!」と言われたのです。ニンマリーー!(^-^)何歳になっても誉め言葉は嬉しいものです。
スクワットはダイエットにも効果的ということは、よく耳にしますが、正しい姿勢で行ってこそ、効果があるというものです。スクワットを行う時は、鏡を見ながら行うことをおすすめします。
インナーマッスルを鍛えて基礎代謝量をアップさせると、ダイエットにもつながります。女神のポーズは、下半身全体と腹筋にも効果が大きいポーズです。
今日のレッスンでは、2回しか行いませんでしたが、毎日実行すると本当にダイエットに効果があるんだろうなと思います。
それにしても、なぜ?こんなハードなポーズの名前が「女神のポーズ」なんだろう?と思ってしまいましたが。
参考両足を開かずに、閉じたまま行う椅子のポーズというのもあります。
-
-
【椅子のポーズ】で体感強化!太ももや背中の引き締めに効果
継続できることってありますか?ご飯を食べたり、お風呂へ入ったりは毎日できても、それ以外は3日坊主で終わることが多くないですか?私は、本当に続けることが苦手です。自宅でヨガを毎日行うことができるなら、教室へ通わなくてもいいんですよね。
続きを見る
追記おやつを止め、このスクワットを毎日続けてみました。以下は、その時の記録です。実践してみての感想ですが、効果あり!です。
-
-
1か月おやつ(間食)を抜いたら2キロ痩せた♪体重推移グラフを公開します!
1か月、おやつ抜きダイエットに挑戦してみました。毎日、朝と夜 体重計にのって測定しました。また、出来るかぎりヨガ教室へ通って、代謝アップにもこころがけました。たったこれだけですが、1か月で2キロ痩せることができました♪ 毎日、体重計に乗ることは、ダイエットの基本なんですね!
続きを見る