汗を流したくて、一番室温が高いホットクラスのハタヨガのレッスンを受けてきました。いつ行ってもそうですが、終わった後の爽快さがたまりません。
クラス内容
「ハ」は太陽、吸う息などを意味し、「タ」は月、吐く息などえお意味する。動きと呼吸を合わせてこの2つのエネルギーのバランスをとり調和させていくクラス
ホットヨガ【カルド中洲】のハタヨガは、室温はホット、初級・中級者向け、60分のクラスです。
このクラスの先生は、レッスン開始後の瞑想の時に一人ずつまわって首筋を上下に撫でてくれます。レモングラスの香りがとっても心地よいです。最後のシャバアーサナの時も首や肩、顔、頭を軽くマッサージしてくれます。本当に気持ちいいですよ。
早めに着くと、レッスン前にスタジオに入室して横になっています。今日は、どうもその時にも寝入ってしまったようで、自分の鼾で目が覚めてしまいました。床も温かいし、気持ちよかったんです。レッスン前に身体を温めておくと、レッスン開始後の瞑想のときには、もううっすら汗をかきだします。
今日もたくさんのポージングをしました。太陽礼拝も3回行いました。ホットのクラスの時は、太陽礼拝の途中で行う下を向いた犬のポーズでキープする時、床についた手の平が汗で滑ってしまいます。こういうときは、タオルで床を拭きながら行っています。
かんぬきのポーズ
今日のお気に入りのポーズです。門のポーズやかんぬきのポーズと呼ばれているようです。腰から脇にかけて気持ち良く伸ばすことができました。

出典:YogaShare
横向きの板のポーズ
上のポーズの後、上げている手を床について横向きの板のポーズを行いました。賢者ヴァシシュタのポーズとも呼ばれているようです。
左右反対に見てもらうと分かるんですが、上の門のポーズの後、膝はついたまま上体だけ反対に移動させて手を床につきます。
そして、この後伸ばした足を床から少し上にあげてポージングしました。

出典:YogaShare
レッスン後
久しぶりのホットなクラスだったのですが、身体の筋肉をじっくり解して伸ばすことができて身体が喜んでいるようです。男性の方も二人参加されてました。楽しんでいらしゃったようです。
ヨガをすると、普段あまり動かしていない身体の筋肉を程よく伸ばしたりほぐしたりすることが出来るので、体が軽くなったり、動かしやすくなっていることを実感します。
ヨガレッスンへむかう時と、帰りでは明らかに身体が違います。足取りが軽いんです。気持ちも不思議と前向きになっているんですね。
帰宅後もテキパキと動けますし、就寝時はすぐに寝入ってしまいます。
熟睡できると翌朝の目覚めもスッキリですね。ヨガを機に生活が好転する気がします。
今、何か落ち込んでいたり、苦しかったりしているのなら、ホットヨガをやってみませんか?
前向きになって解決の糸口がみつかるかもしれません。
-
-
初めてのホットヨガ体験は想像を超える爽快さに驚いた!
ネットで検索して、近所のホットヨガ教室を見つけました。体験して決めようと思ったのが カルド(CALDO)中洲です。持参するものなどを確認して体験レッスンの予約をして参加しました。想像以上に爽快でした!
続きを見る