昨日、マッサージが無料で受けられるという嬉しいメールが届いたので、早速受けてきました。100分のボディケアだったのですが、本当に久しぶりです。
以前は、しょっちゅうマッサージやリラクゼーションのお店へ行っていたのですが、ホットヨガを始めてからは、マッサージへ行きたいと思うことはなくなりました。
-
-
リラクゼーションサロンに行くよりホットヨガへ行くようになった理由
最近は本当にリラクゼーションサロンへ行かなくなりました。以前は、リラクゼーションやマッサージの看板をみると、吸い寄せられるように入って行っていました。そんな私が行きたいと思わなくなったのは、リラクゼーションの気持ち良さより、ホットヨガの爽快さのほうが上回ってしまったんでしょうね。
続きを見る
自分でもびっくりしています。ホットヨガのレッスン費用と、マッサージ料金を比べると、マッサージを2、3回受けたら、もう一か月のレッスン費用と同じになります。
知らないうちにすごく節約していたんですね。嬉しい誤算です。
クラス内容
ヨガのポーズをしながら正しく美しい姿勢へと整えていくクラス。普段の姿勢を見直すことができ、代謝アップや美しいボディラインも手に入れていく。
マッサージの後、タイミングよくレッスンがあったのでGO。今日は姿勢改善ヨガに参加したのですが、代行の先生でした。
ホットヨガ【カルド中洲】の姿勢改善ヨガは、室温は低、運動レベルは初級・中級者向けの60分のクラスです。
先生が変わると、内容も変わります。だから、すっごく新鮮です。
今日の先生は日曜の夕方のクラスを担当されているとのこと。私は、デイクラスの会員なのでお会いするのは初めてでした。
レッスンの始めと終わりにオイルマッサージ
まず、始めに驚いたのが、レッスン開始後すぐに仰向けで寝ている状態のときに、一人ずつに首筋にオイルマッサージ?をしてくださったことです。
それが、本当に気持ちよくて、いい香りで、「先生、もっと~」と言いたかったぐらいです。マッサージを受けてきたばかりなのに・・・(^^ゞ
レッスンの終わりには、もっと気持ち良くなるマッサージがあって、私なんて「この先生のレッスンを毎回受けたい!」と思ったほどです。
ポーズも初めてのものが多かったですが、リズムよく進んで楽しかったです。
両足を壁に上げるポーズ
最後の方に、下のポーズを行ったですが、私は、綺麗に上にまっすぐ上がってなかったんですね。エビのように腰が曲がって足は床に近づいていました。
しっかり先生に腰からアシストされました。アシストされたら、真っ直ぐになるんですね。とっても不思議です!いやいや、なかなか真っ直ぐしたままキープするのは辛かったですが。
両脚を壁に上げるポーズという名前のようです。バービーちゃんは、壁を使ってます。(^-^)

出典:YogaShare
鋤(すき)のポーズ
この後、足を床につけて両手も腰から離すんですね。前は出来たような気がしたのですが、今日は足は床につきそうでつかなかったし、両手を離すこともできませんでした。
鋤(スキ)のポーズと呼ばれるものです。デトックス効果のあるポーズだそうです。

出典:YogaShare
本当はもっと簡単なポーズもたくさんするんですよ。ほとんどは、ストレッチに近いようなポーズが多いです。
体調や、ポーズに移る流れなどによって、出来る日と出来ない日があるようです。先生がいつもおっしゃるように自分の身体に耳を傾けることが大切ですね。