kansuke

これまで右の五十肩に始まり、更年期障害、左の五十肩を経て今に至ります。不調続きの身体をどうにかしたい!前向きに生活できるようになりたいという想いでヨガを始めました。

下半身のダルおもは[針の目(針の穴)のポーズ]でスッキリ解消

2018/01/25   -常温ヨガレッスン

長時間、パソコンの前で作業をしていると、足が浮腫んでダル重くなってしまうことがあります。長時間座ったままでいることは、体に悪いことは誰もが周知のことですね。気が付いたら足がむくんでいたということもありますね。そういう時におすすめのヨガポーズがあります。

膝裏のリンパほぐし(マッサージ)は痛いが腰痛の軽減に効果的

2018/01/24   -常温ヨガレッスン

仰向けになって、片脚を天井に向けて伸ばすだけでも気持ちいいのですが、膝裏を親指以外の4本の指(両手で8本ですね)で軽くぐりぐり押すと、痛いけど気持ちいいです。膝裏には腰痛のツボがあるので、マッサージを行うと、腰痛の軽減にもつながります。

割り座から後ろへ[仰向けの英雄座のポーズ]もボルスターを使うと楽

2018/01/21   -常温ヨガレッスン

ヨガでは、仰向けの英雄座というポーズがあります。このポーズは、できる人とできない人の差が激しいかもしれません。割り座って分かりますか?正座の姿勢から、両足のふくらはぎを外へ出して座る状態です。この割り座が楽にできる人と苦手な人がいます。女性の方が楽にできる人が多いかもしれません。

[仰向けのねじりのポーズ]で内臓調整と腰痛、肩こりの緩和

2018/01/17   -常温ヨガレッスン

深いねじりなので、内臓を刺激して消化機能も高めてくれるポーズです。脇腹の筋肉も刺激するので、ウエストの引き締めにも効果的ですね。このポーズは、時々 自宅でも行うのですが、肩や腰が軽くなって気持ちがスッキリします。気分転換したいときなどにおすすめのポーズです。

三角のポーズの効果は盛沢山!脇腹を伸ばすと血流が良くなり気分爽快

2018/01/13   -常温ヨガレッスン

三角のポーズの効果は、非常に多いです。消化器系の機能改善や向上、腰痛や肩こり、首の痛みを緩和、体幹や足の強化、ストレスの軽減などがあります。実際に行なうと、体幹強化よりストレッチ効果が高い気がします。脇腹を気持ちよくストレッチすることができました。

頭を膝につける[片脚前屈のポーズ]はハムストリングスをしっかり伸ばす

2018/01/12   -常温ヨガレッスン

ヨガでは、様々なポーズをとることで普段使わない筋肉をほぐしたり伸ばしたりします。体の滞り(とどこおり)をなくし、血流を良くします。片脚前屈のポーズは、脚裏全体、特にハムストリングス(太もも裏)を伸ばすことができます。無理をしないで、痛いけど気持ちいいというところでキープします。

リストラティブヨガって超気持ちいい!プロップスを使ってポーズ

2018/01/07   -常温ヨガレッスン

リストラティブヨガで使う補助道具のことをプロップスと呼びます。リストラティブヨガでは、多くのプロップスを使用します。一つのポーズにかける時間が長いです。プロップスを使うと、無理なく安定させることができるので、ポーズをキープしやすくなります。

[ねじった椅子のポーズ]で下半身の体幹強化と内臓の活性化

2018/01/06   -常温ヨガレッスン

ヨガでは、ねじるポーズもよくあります。ねじることで内臓の調整、活性化につながり、消化不良や胃炎の緩和にもなります。決して勢いをつけてねじるのではなく、呼吸に合わせてゆっくりとおこなうのがコツです。息を吸うときに背筋を伸ばし、息を吐くときにねじりを深めていきます。

股関節周りのほぐしにはトカゲのポーズが絶対おすすめ

2018/01/04   -常温ヨガレッスン

股関節ほぐしにはトカゲのポーズがおすすめです。股関節にはリンパも多いので、トカゲのポーズで老廃物も流れやすくなります。老廃物が流れ出すと下半身がスッキリして、体が軽くなります。強めの刺激ですが、股関節やハムストリングス(太もも裏)に効いてるなぁと実感できるポーズです。

呼吸に合わせた[合蹠(がっせき)の腰上げのポーズ]で骨盤調整

2018/01/03   -常温ヨガレッスン

合蹠(がっぜき)の腰上げのポーズは、股関節を柔軟にすることができます。また、腹部の内臓機能を高め、生理痛の緩和にも効果的です。両手を合わせることを合掌(がっしょう)、両足の足裏を合わせることを合蹠(がっせき)と呼ぶのだそうです。

胸を開くとは腰を反ることではない!左右の肩甲骨を寄せ合うこと

2017/12/30   -常温ヨガレッスン

ランジのポーズと言えば、下半身強化のポーズとして知られていますが、胸を開く効果も高いです。正しいポーズを行わないと、効果も半減してしまいます。胸を開くことは、腰を反ることではないということをしっかり意識すれば大丈夫だと思います。

[片手を上げたねじったハイランジ]は左右の違いがはっきり分かるポーズ

2017/12/29   -常温ヨガレッスン

私は右肩も左肩もフローズンショルダーを経験しました。右肩の後、左肩を発症したのですが、左肩は未だに後遺症が残っています。そのせいか、ねじったハイランジなどのポーズは、右と左の違いが顕著に現れます。こんなにも違うのかと、自分でも驚くぐらいです。

ピラミッドのポーズで脚を引き締めて全身の体幹強化

2017/12/25   -常温ヨガレッスン

ピラミッドのポーズは、脇腹を強く伸ばすポーズです。別名、「イナゴのポーズ」や、「手を後ろで組んだ体側を強く伸ばすポーズ」などと呼ばれています。脚の引き締めや、肩こりの緩和にも効果的です。背中で手を組むことで、胸が開いて深い呼吸もできるようになります。

© 2024 ヨガと更年期